
私は、神戸市西区岩岡町にて現在まで育ってまいりました。
私は、16歳の時に交通事故にて車いす生活になりました。
私が車いす生活になり、神戸市にて住んでいく中で、不自由を感じたことがたくさんありました。
その中で、神戸市において何か自分に行えることがあるのではないかと考えてまいりました。
現在、社会福祉士、精神保健福祉士を取得し、障害者の方の相談支援に携わってまいりました。
高齢者、障害者、児童という領域の中で、受け皿が非常に少ないという現状があります。
私が取り組もうとしていることは、一部の方だけかもしれませんが、ただ、いつ誰が
ハンディキャップを背負って生活を送っていくかわからないのも事実であります。
そのような時に、神戸市において居住を引き続き行っていただけるような街づくりをしっかりと行い、
誰もが住みやすい街、神戸市の実現に向け、取り組んでまいりたいと思っております。
将来に向かった責任をしっかりと意識し、皆様の声を神戸市に伝えていきたいと考えております。

龍田 章一(たつた しょういち)
昭和60年8月7日に神戸市西区岩岡町野中にて出生。
【学 歴】
- 神戸市立岩岡小中学校卒業
- 明石市立明石商業高等学校卒業
- 近畿医療福祉大学(現神戸医療福祉大学)
- 社会福祉学部卒業(平成19年4月入学 平成23年3月卒業)
-
【職 歴】
- ㈱ニチイ学館神戸支店総務課
- 平成17年10月入社/平成19年3月退職
- 社会福祉法人博由社障害者支援施設博由園
- 平成23年4月入社/平成26年6月退職
- ㈱誠 平成26年 7月入社
- ㈱シャーンティ訪問看護ステーション秋桜
代表取締役 平成28年1月1日から
【国家資格】
- 社会福祉士(登録番号:第137672号)
- 精神保健福祉士(登録番号:第57555号)

※駅、街中において後援会活動をさせていただいております。
※御気軽にお声をおかけ頂き、皆様のお声をお聞かせいただきたいです。
2010年
第2回ユニバーサルスポーツデーinひめじ・的形実行委員長
神戸ユニバーサル研究会会員
(フレンドシップミーティング(障害者本人、家族、兄弟が参加し、
各プログラムを実施。ソーシャルワーカー参加者の相談も受ける。)
2012年 10月
明石商業高等学校にて福祉・障害について講演。
2013年 6月
神戸市立岩岡中学校車いすバスケットボール公演。
2013年12月
神戸市立小部中学校にて車いすバスケットボール体験授業の講演。
NHK神戸、神戸新聞に取り上げられる。
この他に、枚方市立東香里中学校、京都市立日吉ヶ丘高等学校にて講演。


政務活動費の廃止を行い、もう一度0から作り直す!
神戸市西区において政務活動費の不正取得を行い、2名の議員が辞職し、政務活動費の使い方が市民の信頼を失っている!
西区の農業を活性化、安定化(10年後を見据えた農業改革)
西区の農業従事者数約3200名のうち、高齢者の農業従事者数が半数を超えている現状があります。農業支援金などの充実を行う必要性があります。次世代の農業従事者を育てる街づくり。
地産地消の野菜・果物を50%以上学校給食への取り入れ(現在、12.7%)
西区の農業を発展するために、地元で採れた野菜を学校給食に地産地消で取り入れる。農家の収入を安定する取り組みが必要です。(地元産業活性化)。
高校卒業まで医療費無料化
子育て世代の経済的負担を軽減できるよう医療費無料化が必要!明石市等への人口流出を防ぐ!
父親からの子育てしやすい街づくり
待機児童(潜在的ニーズ含む)を0にする必要性がある。0歳から教育が始まっている
地域コミュニティバス創設
岩岡町、神出町、押部谷町での市民の移動手段が確立されていない。
高齢者・障害者サービスの充実
地域生活が行えるよう、高齢者・障害者サービスともに充実した街づくり(福祉特区)。
岩岡町への救急車24時間配置
人命を守るために1分1秒を争うため、岩岡町への24時間救急車配置が必要。
中小企業の支援 若手起業家支援
神戸の経済を支えている中小企業の経営が苦しい状況が続いており、支援が必要。若手起業家が起業しやすい街づくり、助成などを充実する必要性がある。
神戸の経済活性化
震災以降、神戸市の経済は厳しい局面を推移している。経済政策を神戸市で行い、神戸市の経済を発展する街づくりが必要。
神戸市財政の健全化!
株式会社神戸市と言われた神戸市が、財政状態が震災以降悪い状態となっている。中小企業などの支援や雇用を創出し、神戸市の財政を安定化にする必要性がある。

私たち、たつた章一後援会を平成25年12月8日に発足いたしました。発足にあたり、今の福祉・健康・環境を考えると、まだまだ思いやりが少ない現状があり、課題も多いため、皆様と一緒に物事を考え、課題解決の実現を行いたいと考えました。
皆様のご賛同をいただき、一緒に物事を考え、後
援会活動を取り組んで参りたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
たつた章一後援会
会長 福寿 喜寿郎

神戸市西区岩岡町野中636-2
078-967-2046
078-967-2046